
犬の副鼻腔炎とは?症状・原因・治療法を解説!
犬の副鼻腔炎は比較的まれな病気ですが、発症するとくしゃみや鼻水、鼻の腫れなどの症状が現れます。放置すると悪化することもあるため、適切な対処が必要です。本記事では、副鼻腔炎の症状や原因、治療法、予防法について詳しく解説します。 副鼻腔炎の主な症状 副鼻腔炎は、主に鼻炎が慢性化した際に発症します。そのため、以下のような症状が見られます。
くしゃみや鼻水(鼻汁が濃くなることも)
鼻血が出ることがある
鼻の周囲の腫れ
呼吸が苦しそう(口を開けて呼吸することも)
目やにが出る 副鼻腔炎は命に関わることは少ないものの、放置すると症状が悪化し、治療が長引くことがあります。
副鼻腔炎の原因 副鼻腔炎は、主に鼻炎が慢性化することで発症します。その他にも以下のような原因が考えられます。
ウイルス・細菌・カビ(真菌)の感染
鼻腔内や鼻周辺のケガ・腫瘍
歯周病(上あごの炎症が副鼻腔に影響) これらの原因によって鼻の粘膜に炎症が起こり、副鼻腔にまで広がることで副鼻腔炎が発症します。
副鼻腔炎の治療方法 副鼻腔炎の治療は、原因に応じた対処が必要です。
細菌感染 …